石垣島北部(夢に向かって vol.2)

久宇良…くうら(2016.04.30 石垣島)

 ベッセルホテルの朝食は6:30〜。かつて沖縄のホテルの朝食は7:00〜が常識だったが、少しずつ早くなってきている。考えてみれば日本の標準時が明石で、それより30分早く陽が登る北海道のホテルの朝食が6:00〜であるなら、標準時より遅く陽が登る沖縄では7:30〜でもおかしくはない。沖縄県人が宵っ張りと言われるのはそんなことも関係しているかもね。
 ところで、今日は最北端から回ろうかというつもりで平久保崎(ひらくぼざち)を目指しました。お天気はまずまず…ところがここで初日からチョンボ発覚!実は地図に様々な書き込みをして、どう回るか、どこに着目すべきか書き込んで用意をしてあったのですが、その地図をホテルに置いてきてしまいました。何たる不覚!!でもま、石垣島北部は2002.04.09に来てますんで、思い出しながら何とかなるでしょう。

 ところでFACEBOOKでお付き合い頂いている方は“あ、あの写真”とお気付きかと思います。またテストをやってる訳ですが、オリジナル写 真の撮影時刻は04/30 09:52:47なのに、FACEBOOKの掲載時刻は何と05/3 10:23って何だよ!3日遅れでアップされてるじゃん!有り得ないでしょう!うーん、撮って直ぐにコメント付けて送信してるのに何なの?一体どうなってるの!?!?

 

キチョウ(2016.04.30 金武(きん)岳付近)


キチョウ(2016.04.30 久宇良岳付近)

 北海道以外では珍しくないキチョウだが、キチョウの居ない北海道の人間にとっては貴重な…あ、いや、ダジャレ言ってる場合じゃなくて、八重山でこのキチョウの近似種が3種とも出そろうことで悩みの種。捕獲して羽根を広げて展翅すれば同定は容易でしょうが、写 真だけで区別するのはなかなか難い!透けて見える黒い表翅縁の形と翅裏の茶色い汚れ具合でキチョウと見たが100%の確証はなかなか持てない。


リュウキュウアサギマダラ(2016.04.30 金武(きん)岳付近)


リュウキュウアサギマダラ(2016.04.30 安良(やすら)岳付近)

 沖縄全エリアで普通種ではありますが、近似種が紛れることがあり、一応撮影。という言い方もリュウキュウアサギマダラには失礼かも知れない。普通 種でありあがらもやはり美しい!あー南国に来たなぁと実感できる種ですね。

 

ナミエシロチョウ♀(2016.04.30 金武(きん)岳付近)

ナミエシロチョウ♀(2016.04.30 平久保)

 いやー綺麗だなぁ。これも普通種ですが、Fieldとしては文句無しにお気に入りの種です。特に♀がね。

 

ナミエシロチョウ♂(2016.04.30 金武(きん)岳付近)


 こちら♂ですね。一番上の写真は、もしかしてカワカミシロチョウ?との期待もありましたが、どなたかこの同定にクレーム付けてくれないかなぁと期待したりして…

 

ネッタイアカセセリ(2016.04.30 金武(きん)岳付近)

 この手のセセリも近似種が多く、なかなか同定が難しいがネッタイアカセセリと同定。今回の石垣島ではアサヒナキマダラセセリという希少種を期待してはいたのですが、まずサイズが違うみたい。でも、Fieldにとっては初撮影だもんね!ラッキー!やったね!!

 

ユウレイセセリ(2016.04.30 金武(きん)岳付近)

 これまた近似種の多い奴で…。でも普通種で、今までにも出会っていたハズ。しかし、自信がなかったもんで、Fieldのサイトでは発表していなかっただけです。10数度沖縄に通 って、やっぱりこれがユウレイであろうと思えるようになりました。(違っていたら誰か教えてね)

 

クロセセリ(2016.04.30 玉取崎展望台付近)

 思えば初めてこのクロセセリと出会ったのも石垣島でした。その後由布島や本島でも出会ってますが、数を増やしているように感じています。

 

ムラサキサギ(2016.04.30 玉取崎展望台付近)

 ハンドルを握っての移動中、何かが飛んだ。車を停めカメラを掴んで車外へ。何とか間に合いましたね。でもお初で名前は判りませんでした。後で調べたらムラサキサギのようです。さて、陽も高くなりましたので、そろそろ北部はこれくらいにして中西部に移動したいと思います。

 

←戻る   2016年版目次へ   次へ→