ちょっと気温が上がったので…
| ヤマキマ(2012.07.22 音更町) | |
 
      ![]()  | 
  |
|  
         今年の北海道、何か変である。冬寒く、夏暑い!それが十勝…のはずで、夏日どころか、真夏日が何日続いたか?なんてのがニュースのテーマになって良いはずなのに、そんな話はさっぱり聞こえてこない。それどころか最高気温が20度を超えるとか超えないとか…とても7月とは思えない。  | 
  |
| セセリ(2012.07.22 音更町) | |
 
      ![]() ![]()  | 
  |
|  
         コキマダラは8月まで居ても不思議じゃないから、こんなもんかなぁと思うが、コチャバネは6月のセセリというイメージが強く、メスとは言え、こんなピンシャンで良いのかぁ?やはり6月の発生遅れが延々と尾を引いているという印象でしょうかねぇ  | 
  |
| ウラジャノメ(2012.07.22 音更町) | |
 
      ![]()  | 
  |
|  
         本日一番嬉しかったのか、このお方です。十勝で見かけるのって10年ぶりくらいな気がします。まーそこまで激減しているとは感じている訳でも有りませんが、それにしても本当にお久しぶり!という感じですね。しかも、2個体発見しましたので、なおさら嬉しかったですね。  | 
  |
| ヒメウラナミジャノメ(2012.07.22 音更町) | |
 
      ![]()  | 
  |
|  
         ところで、今日の十勝地方ですが、予想気温は夏日までにはなっていませんでしたが、お昼頃には日が差し、何とか25度は超えたんじゃないかと思います。なーんて言ってないで調べればぁ!あっそうですよね…やはり25度丁度でした。  | 
  |
| オニヤンマ(2012.07.22 音更町) | |
 
      ![]()  | 
  |
|  
         実は午後3時から用事がありまして、あ、クニ河内さんてご存知無いですか?彼の奥様がマリンバ(木琴)奏者でして、コンサートがあるのですよ。それがちょいとのんびりしてしまって、戻り道は足早になりましたが、その途中にこれが居ました。  | 
  |