ミズイロオナガシジミ(2003.07.26 恵庭市)
|
|
北海道の蝶は、だいたいお盆頃までが良いところだろうか、つまりお盆までに今年生まれの蝶は殆どが出そろい、以降も飛んではいるのだが、越冬するタテハ類と、後は飛び古してボロボロにすり切れた蝶しかいなくなる。するってーとあと3週間しかない!ずーっと低温注意報が出ている十勝でくすぶっていると、今シーズンが終わってしまう!
|
ウスイロオナガシジミ(2003.07.26 恵庭市)
|
|
そう思って目をこらして探してみたら…アハ!居ました居ました。オナガシジミ類(オナガ・ミズイロ・ウスイロ)3種のうち、ミズイロとウスイロは混棲しているケースが多いような気がする。しかし、ミズイロ対ウスイロの比率は、数10対1の割合で、ウスイロは滅多に見ることが出来ない種だ。 |
ウラミスジシジミ(2003.07.26 恵庭市)
|
|
北海道内のゼフィルス類の発生比率は、ジョウザンミドリシジミが最も多いように思うのだが、ここの林もご多分に漏れずジョウザンミドリシジミが見られた。盛んに追飛行動を繰り返しバトルを演じているが、ジョウザンミドリとミズイロとのバトルはあまり見られない。しかし、時々毛色の変わった奴がバトルに参戦していた。もしやと思い探してみたら、案の定ウラミスジだった。
|
ウラナミアカシジミ(2003.07.26 恵庭市)
|
|
今日恵庭市まで出向いた最大の理由は、この蝶にあった。本州では見かけるチャンスの多いこの蝶も、北海道では極限られた産地しか知られていないのだ。一昨年この生息地を友人に聞いて居たのだが、私も北海道産のウラナミアカシジミと出会うのはこれが初めてだった。
|
オオミドリシジミ(2003.07.26 日高町)
|
|
目的の蝶の撮影が出来たので、午前中に恵庭市を後にした。この前、日高で見たゴイシシジミの発生地が気になっていたのだ。私の友人がその近辺を調べたら、大量
に笹が枯れている場所を見つけたという。アブラムシが大発生していて、そこにがゴイシシジミの発生源になってるのではないかと推測されるのだ。
|