7月の状況(帯広市)

夜祭り(2025.07.27 帯広市)

  今月の中旬から、あちこちでマイマイガ発生のニュースが流れましたが、直ぐに帯広の中心街でも発生が始まりました。我が家の車庫にも現れるようになり、気になるので観察をしていて驚いたことに、マイマイガだけではなくエルタテハやアカタテハ、ミドリヒョウモン、キマダラヒカゲまで現れました。特に驚いたのはエルタテハで、午前9時から深夜まで天上に止まっていました。これって夏眠?と思いましたが翌朝飛び去りました。
 次ぎに驚いたのは、7月22日〜25日まで猛暑日が4日続きました。これって過去には無い記録だそうです。特に24日は38.8度を記録し、過去最高気温と並びました。帯広市の過去最低気温は-38.2度ですから、高低差70度…さすが帯広。

 本日27日は特に予定もありませんので、蝶多村を覗いてみました。車を走らせていてちょっと驚いたのが、かなりの数のマイマイガが飛んでいました。更に驚いたのが、ポイントに近づいたので減速すると車の廻りにアブの渦巻きが出来上がっていました。勇気を出してドアを開けると瞬く間にアブが十数頭侵入してきました。虫避けスプレーは持参していましたが、外遊びする勇気が持てず、今日は断念する事にしました。現地ポイントの外気温は27度で、外遊びには丁度良い気温なのになぁ悔しい!そうだ、今夜は外へ飲みに行こう!


 エゾヒメシロチョウ・ジャノメチョウ?・キアゲハ等)


  

戻る      2025年版目次へ      次へ