遠くまで来たけれど(丸瀬布)
カラフトセセリ(2025.07.06 丸瀬布) | ||
![]() ![]() |
||
金をけちって遠出をしなくては、つまらんチョウ人生になるよなぁ…そう思って今回先ずはチミケップに行きました。しかし、成果
はゼロ!しかも、またまたメインカメラが作動してくれません。参ったなぁと思いながら異動した先は丸瀬布です。 |
ミドリシジミ(2025.07.06 丸瀬布) | ||
![]() ![]() |
||
車を停めた直ぐ近くの樹上でゼフィルスの卍飛翔を確認しました。最初はジョウザンシジミかなと思いながらカメラを構えたまま粘りましたら、数枚の写
真を撮ることが出来ました。 |
コムラサキ・ルリタテハ(2025.07.06 丸瀬布) |
||
![]() ![]() |
||
感じたことは、やはりここはタテハ類が多いナァってことですね。コムラサキはかなり新鮮な個体でしたので7月生まれかなぁと思います。 |
コヒオドシ・ヒオドシチョウ・ミスジチョウ(2025.07.06 丸瀬布) | ||
![]() ![]() ![]() |
||
コヒオドシとヒオドシチョウは、折角だから並べて載せたいと思ったのですが、両方ともアングルが悪いよねー。粘ったのですがね。 |
えっ!何シジミ??(2025.07.06 丸瀬布) | ||
![]() |
||
本当に最近はボケが酷くて、チョウにさえアンタ誰でしたっけ?という事が多いのですが、このチョウ、当然シジミチョウだと思っていましたが、名前が出てきません。最初、ウラゴマダラシジミかなぁと思いましたが黒点の配置が違うようです。 午後5時位から炭火を熾しました。勿論ジンギスカンです。しかし、Fieldの好きな小樽ジンギスカンは手に入りませんでした。「豚丼のタレ」で有名な会社で味付けをしていると袋に書いてあった品を持ってきたのですが残念ながらイマイチでした。いつも外で飲む泡盛はソルティライチで割るのですが、それもコンビニで手に入らず、似た名前のライムソルトで割りましたが、これもイマイチ!唯一、串ドリの生を買ってきましたが、黒瀬スパイスを使って、やっぱり旨い!やはり外食は炭火だよね〜。赤くなった炭を見ながら、チビチビ飲むだけで心が癒されます…おやすみなさ〜い。 ※ 従兄弟のM君から、ホシシャクという蛾ではないかとご指摘いただきました。どうやら間違いなさそうです。調べてくれてありがとうございます。 |