判断は正しかった?(蝶多村〜中札内村)
コツバメ(2021.4.24 蝶多村)

 本当は今日、春の姫に会いに旭川方面を目指す予定であった。ところが…天気予報を見ると、今日の旭川は最高気温が16℃お天気は曇りでした。うーん!どうしましょう?Fieldの持論では、蝶の飛ぶ気温は18℃。もっとも気象の予報では日陰の気温ですから、もし太陽が見えていたなら予報が16℃ですと日当たりの良い場所では18℃を超えるので問題はありませんが、曇り空の16℃は微妙!
 2時間以上車を走らせ、スカだけは勘弁してほしいと思い、予定は白紙にしてしまいました。今日の十勝中部、予報では晴れの気温20℃超え。でしたら、近場で楽しんだ方が良いでしょう…と判断しました。
 朝は5時に目覚めましたが、TV視聴などでゆっくりと時間を過ごし9時過ぎに自宅を出ました。向かったのは定点観測地その1の蝶多村です。最初に車を停車させた場所で、蛾を追い回すシジミを発見!幾度か見失いましたが、ようやくシャッターを切ることができました。

 

アカマダラ(2021.4.24 蝶多村)

 その後、ゆっくりと車を走らせたが、福寿草はもう終盤。フキノトウも少なかった。(フキノトウは、近年山野草を買い取る業者が増えた故の乱獲と想像しています)吸密植物が少なく蝶の姿は見えませんでしたが、湿地帯の上で車を停車して崖を下ってみた。
 期待していたのはルリシジミ系でしたが、目にしたのはアカマダラでした。思わず右ひざを着いてシャッターを切ったのですが、写 真を撮り終わって気付くと、膝がぐっしょり濡れていました。アホですねー!湿地エリアだと最初から認識していたハズなのに!

 ここまで来て予想外の2種に出会えて、これ以上このエリアをさまよっても、更に喜ぶことが出来る種に遭遇出来る可能性は低いと考えました。じゃぁどうする?そうだ!4/29の祭日に行く予定であった定点観測地その2で、もしかしてジョウザンシジミが発生しているかも知れない!そう思い付いたが問題が有った。あそこって昨年ヒグマ親子に会った場所だよね!熊鈴持ってなじゃん!慌てて帰宅した。

 

ジョウザンシジミ(2021.4.24 中札内村)


 少しだけの寄り道でしたが、正午少し過ぎに目的地の林道入り口に到着。定点観察地その1は気温21℃でしたが、こちらも気温は20℃を超えていました。早速カメラを手に車の外に出た途端にジョウザン発見!Fieldって何と運の強い奴なんだ!幾度かシャッターを切り更に奥へと思った時、えっ!熊鈴持って無いじゃん!
 慌てて車に戻り熊鈴を装着して再度行動開始しましたが、実はこのエリアで感じたことは、風が強いこと!畑の土が渦巻いているシーンも見ました。蝶も地べたの落ち葉にしがみ着いているシーンばかりです。

 

エゾスジグロシロチョウ(2021.4.24 中札内村)

 エゾスジグロシロチョウは、蝶多村でも見かけましたが、ここの固体はやはり風が強くて、少し飛んでは落ち葉の中に潜り込む行動を繰り返していました。

 

崖に咲く花(2021.4.24 中札内村)



 崖に黄色い花を見付けました。何だろうと近づいたら何とタンポポでした。深く根を伸ばしたい植物が、崖の途中の少ししか土の無い場所に花を咲かせている姿に少し違和感を持ちました。
 崖に咲く花その2は、ミヤマスミレだと思います。小さくてメンコイね。根元にテントウ虫が止まっていますが、以前この崖で集団のテントウ虫を見たことを思い出しましたが、今回はあちこちに点在する感じでした。
 崖に咲く花その3は、正体は判りませんでしたが、葉にプチプチと刺のようなものが付いていて、何だか不思議な印象でした

 

崖下の植物(2021.4.24 中札内村)


 オオイタドリですね。イタドリは漢方で、痛みを取るからイタドリだと聞いたことがある。またイタドリは野草として食べることをどこかで聞きましたが、オオイタドリってどうなんでしょう?近隣の方でこれを食べている人を知りませんが、もしイタドリと同じであれば、股関節が痛いFieldとしては有り難い植物ですね。
 下の写真はギョウジャニンニク?と思って撮りました。そのあと採取して匂いを嗅ぎましたがニンニク臭は有りませんでしたが、もしかしてユキザサ?どちらかなら、いずれも可食種ですが採るのは止めました。

 

カナチョロ(2021.4.24 中札内村)

 車に戻る途中カナヘビを見付けました。このエリアでは珍しくありませんが、いつもならササッと走る姿か、草影に隠れている姿しか見かけませんが、今回は岩の上に止まっていて全く動きませんでした。角度を変えて数回シャッターを切ることが出来ましたが全身を撮ったのは初めてかも知れません。
 ところでカナヘビにも種類は有るのでしょうね。いつか調べてみましょう。

 

クジャクチョウ(2021.4.24 中札内村)

 最後に撮れたのはクジャクチョウでした。幾度も目にしていましたが、近付くと逃げられるを繰り返していました。ん?今年のクジャクチョウ初撮影かも。
 今日一日を振り返ると、思った以上のチョウに出会えて楽しかったのですが、帰宅して調べてみたら帯広市の気温23℃。旭川の気温19℃。旭川へ行けばきっとヒメギフに会えたと思います。地元で過ごしたことが果 たして正解だったのか?ヒメギフに会うリベンジが可能なのかどうか?今後のお天気に期待するしかありませんね。

スギタニルリシジミ(撮影できず)
カタクリ満開


  

←戻る      2021年版目次へ      次へ