久しぶりの沖縄7(古宇利島〜本部半島〜瀬底島

屋我地島を望む(2015.09.20. 古宇利島)

 ご覧の橋を渡り古宇利島に来ました。この写 真を見せたら、旅行会社の友人が、ここは絶景だよね〜と言ってましたが、ここのウニ丼が美味しいと言ってましたね。確かにウニ丼の看板を見ました。それで思い出したのですが、那覇の居酒屋で大きな米ナスを半割にして、ウニをその断面 に並べ焼いた物を食べた記憶があります。何と¥980。しかも美味しかったと記憶しています。
 もう少し早くそれを思い出していたら、ここでウニ丼を食べていたに違いなかったでしょう。うーむ、残念。

 

さて、私は誰でしょう?(2015.09.20. 古宇利島)

 古宇利島は思いのほか車が多く、小さい島の外周をぐるぐる車が廻るように走っているという印象でした。島の入口の反対側で一度車を停め、海岸方面 へ歩いてみましたが、そこは崖で浜に行ける場所では無かったようです。この島で撮った蝶の写 真は極僅かですが、この写真、面白いなぁと思いまして。クイズに使えそうでしょ。


ベニモンアゲハ(2015.09.20. 本部半島)


 答えはこれです。もっともここは既に島を離れ本部半島の中央付近ですけどね。ここ本部町にも実は用事がありまして時間調整中であります。それにしても相変わらず派手な赤ですねー。

 

ツマベニチョウ(2015.09.20 本部半島)

 昨日も飛ぶ姿は幾度か目にしましたが、撮影チャンスがようやく来ました。沖縄に来たら一枚は撮りたいよね〜と思う一種です。北海道にはツマキチョウが居ますが、ツマキは小さく弱々しい印象で、ツマベニは大きく逞しくシロチョウではなくタテハに近い印象ですね。

 

ナガサキアゲハ♀(2015.09.20 本部半島)

 同じ場所でナガサキ♀。かなり翅が痛んでますが、Fieldの好きな蝶です。特に♀のなるべく白いのがお気に入り。

 

ウスキシロチョウ(2015.09.20 本部半島)

 ウスキシロチョウ、ギンモン型って奴ですね。

 

オオスカシバ(2015.09.20 本部半島)

 チョウではなくガです。翅が透明ですけどアブでもありません。いやいや立派!十勝地方にもスカシバはいますけど、これはでかい!そして花に止まらずホバリングがオミゴト!蛾でも昼間にしか飛ばず、花の蜜を吸うという種類が居ることを皆さんもご理解下さい。

 

お多福(2015.09.20 本部町浜元233)


 本部町に用がありながら時間調整をしていたのがこのお店。経営者が北海道十勝の鹿追町出身者なのです。7年ちょっと前にオープンし、そのひと月後にFieldが偶然立ち寄りました。“旅行ですか”と問われ“はい”“どちらからですか”と問われ“北海道です”と答えたら“北海道のどこからですか”“十勝です”更に“十勝のどこですか”ちょっとしつこいなぁと思いながら“帯広市です”と答えたら“私、鹿追町出身で息子は帯広市で働いています”
 道理でしつこく聞いた訳です。以来、沖縄に来たら必ず寄るようにしています。と言っても4回目?かな。それにしてもこの写 真失敗作ですね〜。紅生姜を載せてから撮るのが通ですよね。北海道の皆さんも、沖縄の皆さんもこのお店、どうぞよろしくお願いいたします。立ち寄ったときには北海道のヒゲの紹介ですと言って下さい。何か良いことが有るかもよ。ただし、サービスを望むならお昼を少し外し、てママに余裕がある時間にお願いしますね。いや、Fieldもその時間調整をしていた訳です、はい。

 

ナミエシロチョウ(2015.09.20 瀬底島)


 本日最後に覗いた島が瀬底島でした。ナミエシロがやたらいたという印象です。しかし、どうせこういう企画を立てたのなら、もっと地形や道路、森の位 置など地図としっかり睨めっこすべきだったのでは…単にハンドルを握ったFieldの感覚だけで走り回ってしまった事が良かったのかどうか…
 ところで今夜はホテルが那覇市内になります。早めに切り上げて南下。ちょっとだけ時間があるので、懲りもせず末吉公園を覗こうと思っていましたが、突然のスコールで断念。どうも今回は末吉公園との相性が悪いようです。
 仕方なく早めにホテルにチェックイン。雨が上がったので、今夜飲んだくれる予定の“群星”を確認に国際通 りへ出てみたが、無い!バカな!!出がけにネット検索したら出てたのに…。国際通 りに入って、ここの交差点を左に曲がって…と幾度かうろついてみた、もう一本奧の通 りだっけ?…と探しまくったが断念。その時、また雨が降ってきたのでタクシーを捕まえた。運転手さんに事情を話すと直ぐに会社に連絡を取ってくれた。“会社で調べて貰ったら有ると言ってますので探しに行きましょう”それからまたタクシーでグルグルと探し回ったが結局見つからず。トホ…。しかし、その間タクシーのメーターを倒さなかったタクシー運転手さんの温かいお気持ちに感謝です!!

 

←戻る   2015年版目次へ   次へ→