ミドリのキラキラ
ジョウザンミドリシジミ(2013.07.20 音更町) |
|
7/13日高でミドリのキラキラを見た。オス同士の優占行動で静止する気配が無かったので、SENNSEにネットを振ってもらい、メスアカミドリシジミであることが判明。その翌日には帯広市で同様のシーンを目撃。これは遠景からの撮影でジョウザンミドリのようだった。 |
ジョウザンミドリシジミ(2013.07.20 音更町)) | |
原因はともかく、アップの写真が撮りたくて、地上に降りている個体を探すが、なかなか発見できなかった。ようやく発見はしたが、この場所、特に湿気っぽい訳ではない。 |
ジョウザンミドリシジミ(2013.07.20 音更町) |
|
更にこのシーンなどは、土よりカラカラに乾いている石の上で口吻を伸ばしている。彼等は何をやっているのか?もしかして吸い戻しかも知れない。もしそうであるなら、7/14のコムラサキも同様であろう。 |
クロヒカゲ(2013.07.20 音更町) | |
いつもなら林道の笹か蕗の葉の上が定位置のクロヒカゲも砂利の上に居た。しかし、こうしてアップで撮ると、日本柄の渋さを感じ、綺麗だと感じる。 |
コヒョウモン(2013.07.20 音更町) | |
今年は残念ながら小型ヒョウモン類には縁が薄かったようだ。しかし、コヒョウモンは発生時期もまぁこんなもんであろうし、今年の天候の影響は受けていない気がする。(もしかして発生が遅れたヒョウモン類は、食草をスミレ科に頼っている種だけかも…) |
オオヒカゲ(2013.07.20 音更町) | |
発生時期の話をすれば、ちょいと驚いたのがオオヒカゲ。例年なら7月末から8月発生だと思うのだが、え?もう出てるの?という印象。それにしても日影の逆光。ストロボ点けるんだったかなぁ。 |