慣らし運転

ブルーの宝石(2011.06.18 長流枝内)

 本年6月末日をもってRC(ロータリークラブ)を退会すると、昨年の5月に決意していた。この一年、2500地区(東北海道地区)の役員として、私自身の能力(と言っても大したことは無いけけどね)を思う存分発揮してきたとの自負があった。6月24日、私の地元、帯広市のイベントに参加した翌日の6月25日、千歳市で開催される2510地区(西北海道地区)の大会に来賓として招かれており、これに参加すれば私の地区役員としての任務は全て終了する。
 16年間…毎週開催される例会に出席し、RC会員としての必要出席率は100%を軽く超えている。それくらい懸命にやってきたが、それには大きな犠牲も払ってきた。もう良いんじゃない?自分の時間は、自分のために使おうよ!そう真剣に思うようになった。

 で、本日18日、ぽっこりと時間が空いた。いやー久しぶりに何をやっても許される時間が持てた。午前中、帯広市の“はぐくーむ”という施設で開催された木工教室に参加した。そして午後からは…どうしよう。やはり定点観測地点観察かなぁと、長流枝内を目指した。

 

サカハチ(2011.06.18 長流枝内)

 チシマフウロ満開?ヒメウスバとカラタカとシロオビの時期かなぁ?等と季節感を失っている自分の感覚を取り戻したいと思った。長流枝内の林道に入るとキマダラヒカゲとクロヒカゲを確認した。やや湿けった場所で、コツバメの集団吸水を発見し、その中にサカハチの姿もあった。
 同じ場所でミヤマカラスアゲハを見たが、やたら新鮮…ん?もう発生時期には遅いよね?何か違和感を感じた。

 

エゾスジグロシロ(2011.06.18 長流枝内)

 チシマフウロが咲き乱れていると想像した場所に、その姿は無かった。何だかやはりおかしいぞと感じた。いや、咲いてはいる。しかし、極端に少ないのだ。ヒメウスバも飛んではいたが…。ん?こんだけ???やはり、何かがおかしいと思い始めたときに、Y氏とすれ違った。いやー、お久しぶりだねぇ!
 ところで、今年はどうなの?と訪ねると“いやーおかしいんですよ!新鮮なミヤマカラスアゲハが飛んでますからね。”“ヒメウスバとかはもう終わったの”“それも、飛んではいるけど、(ピークは)未だかもしれません”どういう事?植物はやや遅れで、蝶の発生は大幅遅れってことかなぁ?

 

ナルコユリ(2011.06.18 長流枝内)

 林道で札幌ナンバーの車を見た。カメラを持った…そうだねぇ30歳代の男性が居た。声はかけなかったが、もしかして同じ趣味の方かも?でも何で札幌から長流枝内???
 帰り際、ナルコユリが道端に咲いていた。あら、立派!思わず車を止めて撮影。うちの庭にも咲いてますが、こんなに多くの花は付けていません。

 たった1時間の散策でした。でも何だか本来のFieldの時間が持てた気がして楽しかったですね。しかし、問題が山積しています。実は右足ふくらはぎにやや問題があり、辛かった。また脚力にも体力にも問題有りと感じました。“鈍ってる!”一言で言えばそういうことです。7月に…国内ですが遠征を考えております。エキサイティングな遠征になるようFieldの気持ち中では期待しておりますが、まずリハビリが必要かも…うーん情けない!


戻る      2011年版目次へ      次へ