胡蝶舞う国へ その5(マダラチョウ科)

端紫斑蝶 ツマムラサキマダラ♂(2007.09.16 安康)

 北海道には、迷蝶としてアサギマダラがやって来ますが、土着とは考えられてはいません。ですから、マダラチョウ科の蝶を見ると、本当に南国だなぁ〜と感じてしまいます。
 今回の台湾で最も数を多く見たのはツマムラサキマダラでした。おそらくこの日だけで40や50は見たんじゃないかな〜。Fieldが初めて沖縄を訪れた時にこの蝶と出会い感動したことを思い出します。しかし、こんなに居たんじゃ有難味が半減(笑)

 

端紫斑蝶 ツマムラサキマダラ♀(2007.09.16 安康

 こちらは同じくツマムラサキの♀ですが、最初に♀を見たときには、完全に別 種と思い込んでしまったことを思い出します。

 

圓翅紫斑蝶 マルバネルリマダラ(2007.09.16 安康

 ツマムラサキに混じってマルバネルリマダラが居ました。翅の裏の地色が濃く、名前の通 り丸っこい印象です。しかし、翅の表が見られないのが残念!

 

姫小紋青斑蝶 ヒメアサギマダラ(2007.09.16 安康

 沖縄で最も多く見かけるのはリュウキュウアサギマダラだと思うのですが、台湾では何故か見た記憶がありません。代わって沖縄ではあまり見ることの無かったヒメアサギマダラが居ましたが、安康以外では見なかったかも。

 

小紋青斑蝶 コモンマダラ(2007.09.16 安康)

 この種のマダラチョウには、ウスコモン、ミナミコモン、コモン…と近似種が居るのだが、この写 真の蝶はコモンマダラだと思う。半透明部分の水色が濃く、ステンドグラス効果 抜群なのだが、開翅シーンをお見せできなくて残念

 

黒脈樺斑蝶 スジグロカバマダラ(2007.09.16 安康)

 石垣島に嫌というほど居たスジグロカバマダラだが、今回は目撃が2度だけだった。もっともっと居て良い気がするが、まあ場所によるということだろうと解釈している。しかし、この蝶を見る度に“あ、白雪姫!”と頭の中で思ってしまう。何故そう思ってしまうのか、未だに自分でも分からない

 

戻る      2007年版目次へ      次へ