気象庁の陰謀?
ゴマシジミ(2007.08.14 音更町)
|
|
Fieldが十勝を不在にしていた3日間、気温は毎日35度を越えていたようだ。そして今日もまた、その勢いは続いているかのように朝から気温は急上昇している。7月以降十勝では、何故か毎週末ごとに天候が崩れイライラを募らせていたFieldであった。今年の気象庁による長期予報では、“暑い夏”だったはずなのに、寒かった。何しろ7月にストーブを点けたなんてことは、過去に記憶が無い。これはもう冷夏としか言いようが無く、長期予報は大ハズレ!そう思っていたのだが、ここへきて、そのハズレをごまかすかのような猛暑だ。これはもう、気象庁の陰謀に違いない!!
|
ヒメシロチョウ(2007.08.14 音更町)
|
|
そんなFieldの意気込みに反して、何だか蝶の絶対数が少ないように思える。例えばヒョウモン類などは、暑さを逃れるために夏眠するというくらいだから、もしかしたら他の蝶も、この猛暑に危険を感じて、どこかの木陰でお休みしてるんじゃないかという気がする。
|
キベリタテハ(2007.08.14 音更町)
|
|
この定点観測地点には、もう38年ほど通っている。もっとも北海道を離れていた時期もあるから、それを差し引いても30年ほどになる。しかし、この蝶をここで見た記憶が殆ど無い。ちょいと驚きながらも何とか撮影したくて、しつこく追いかけ回したが、なかなか撮影可能距離まで近寄らせてくれない。Fieldの考える撮影可能距離とは、だいたい1.5m以内なのだが、2〜3mの所で逃げられる。逃げても、10数m離れたところに止まってはくれるのだが、何故か木陰の強い陽射しと陰とのコントラストが強い場所にしか止まってくれなかった。
|
コミスジ(2007.08.14 音更町)
|
|
小さな小さなコミスジが飛んでいた。Fieldが過去に見たコミスジの中でも細小サイズだと思う。せいぜいヒメシロくらいの大きさしか無かった。幼虫時代に何か不具合があったのだろうか?等と思いながら撮影したのだが、その後同サイズの別
個体をもう1頭目撃した。
※小さなコミスジの件につき、蝶友のYさんから、興味深い内容のメールが届きましたので、BBSに転載させて頂きました。皆様のご意見もお聞かせ願えれば幸いです。 |
ウラミスジシジミ(2007.08.14 音更町)
|
|
ゼフ類を撮りに…と思って出掛けたはずだったが、ここまで全くの空振り状態だ。こうなったら覚悟を決めてダニ山に入ろう。ダニ山とは、いろいろな種類のゼフィルス類が生息しているにもかかわらず、あまりにダニが多くてFieldでさえ滅多に足を踏み込むことのない山なのだが…
|