キマダラモドキ(2003.08.16 森町)

 昨日はどっぷり疲れていたハズなのになかなか寝付けなかった。結局1時までビールと日本酒を飲みやっと微睡んだ。携帯電話のアラームで8時に目覚めたときには意外とシャキッとしていたが、外は曇り空。まあ、そんなものでしょうと予想はしていたので、朝狙うはキマダラモドキ。ジャノメの類はピーカンでなくても現れてくれるだろうと考えていた。予めS氏から情報は得ていたので、直ちに森町のポイントへ向かう。実は、昨夜(夜中)の内に下見をして、ここがポイントだろうと予測をたてていた。
 ドンピシャとは正にこのことだろう。昨夜の予測地点に車を停めた途端に黄褐色の蝶が飛んだ!諏訪で見て以来の出会いだった。あの時は写 真だけでネットを振るのを忘れていた。今回ここで3頭目撃できたが1頭だけキープさせて貰った。キマダラヒカゲより小ぶりな印象を持っていたが、思いの外大きいと思った。
 昨日もそうであったが、朝の内は調子が良い。しかし、昨日は午後から尻すぼみ状態だったので、今日は迷わず本命のオオゴマを狙いに江差方面 へ向かうことにする。

 

キセキレイ(2003.08.16 江差町)

 S氏に教わった林道目指して、まっしぐらと思ったら、途中で行列に出くわした。ナントカ神宮祭よろしく、馬に乗った神主風の方が先頭で、その後にぞろぞろと行列が続き山車もその後に続いていた。道路は多少規制を受けていたが、予定より少し遅れ気味という程度で、まだまだ時間はある。さすがに北海道の中では最も歴史のある地域だなぁ等と考えながら車を走らせていた。
 目的地から林道に入る。道なりと聞いていたが、途中に入山の記帳小屋があり、そこから舗装道は直角に曲がっていた。それだけなら良いが真っ直ぐな道もあり二股になっている。直進すれば砂利道ではあるが…果 たして道なりってどっち?思わず携帯を掴んでS氏にかけようとしたが何と“圏外”仕方なく国道へ戻る。
 国道からS氏に電話して“
途中で小屋が有ったでしょ?そこからどっちよ?”と訪ねるが小屋なんていう記憶はないらしい。“沢は道の右にあったの、それとも左?”と尋ねると、沢は右と仰る。真っ直ぐの砂利道を走ると沢は右手、直角に曲がると沢は左だったので、先程の地点に戻り真っ直ぐ進む。どうも雰囲気がおかしいと思いながらも進むと、ロープが張ってあって行き止まり!そんな、うろちょろしてるときに見かけたのがこのキセキレイ。セキレイやセグロより山地を好むようで、以前にもチミケップの山奥で見かけた記憶がある。

 

クロバナヒキオコシ(2003.08.15 江差町)

 仕方なくまた小屋まで戻って、直角に曲がってみる。沢はずっと左手だがどこかで交差して入れ違うのかも知れない。そういえばS氏は“撮って良いのは写 真だけ”という看板を見たと仰る。ところが途中で私が見た看板は“残して良いのは足跡だけ”という看板。おいおいこの道で本当に良いのか?
 半信半疑ながら進むとまた二股が…そしてそこに“撮って良いのは写 真だけ”という看板が…。やっとこれで確証が持てたが、時刻は3時。しかも強風が吹いていた。その二股から右手に沢がある方向へ進むと、どうやらS氏が言って居た雰囲気の沢である。しかし、目指すオオゴマは見あたらない。うろうろしていたら何やら見慣れぬ 小さな花が咲いていた。確かオオゴマの食草はクロバナヒキオコシ。シソ科のハズ。これだ!!とにかく今回はポイントの確認で終わってしまった。ボロでもオオゴマを…と思っていたが、残念ながら出会うことは無かった。
 念願のオオゴマに会えず、後ろ髪を引かれる思いで林道を下った。しかし、先程の小屋の近くでオレンジ色の蝶が飛んでいたのが気になっていた。もしやムモンアカシジミかも…だとすると夕刻に活発な活動が見られるかも知れない。そう思っていたら案の定小屋の上でオレンジ色のシジミが4頭もつれあうように飛んでいた。4〜5メートルの高さだったので、写 真撮影は諦めていたが、ゼフ用のネットで1頭ゲットして確認できた。また来よう!オオゴマとムモンアカに会いに…しかし、来年、でも、きっと!!

 

戻る      2003年版目次へ      次へ