西表島の名所(2002.04.07 西表島大原)

 写真は西表島大原郵便局前の様子。…で、どこらへんが名所なのか?皆さんも推理してみて下さい。
 実は、郵便局のある交差点に設置されている信号機が、この島の名所なのだそうです
。えっ?何で?と思われる方も多いと思いますが、実はここ西表島唯一の信号機なのです。
 しかし、暫くこの信号機の前に立って様子を見ていましたが、たとえ青になっても、めったに渡る車もなければ、人も通 らない。では、何故こんな所に信号機を設置したのか?実は島の子供達の教育のためなんだそうです。確かに必要な事とは思いますが、でも信じられます??

 

西表といえば…(2002.04.07 西表島大原)

 タテハモドキという蝶が、建築物を解体したゴミの山にとまっていた。初めて見る蝶なので、そーっと近づき、半分埋もれている土管のようなものに足をかけたその時、管の両側から、それぞれ1匹ずつネコが飛び出した。心臓がバフっと飛び跳ねた。1匹は暗色のトラ。もう一匹が淡褐色のトラネコ。
 暗褐色の方は一目散に薮の中で、よく観察できなかったが、もう一方の方は途中一瞬立ち止まり、こちらを振り向いた瞬間をパチリ!

 薮の中へ一目で逃げたヤツは、もしかしてイリオモテヤマネコ??するってーと、こいつの方はイリオモテノラネコ???

 

大原港(2002.04.07 西表島)

 そんなこんなで、最終便の出る時刻になりました。西表島の大原港をあとに石垣に戻ります。船は八重山汽船の“にぃぬふぁぶし号”意味はさっぱり解りません。
 最終便の時刻と言ってもまだまだ、明るくて名残惜しかったのですが、実はここ八重山は、8時近くまで明るい。日の入りが遅いのです。北海道から比べると1時間半は違うんじゃないでしょうか?当然、日の出は遅く6時半でもまだ薄暗い。

 そのせいかどうかは知りませんが、沖縄の人は12時からでも、さあ飲みに出かけるかー、と平気でおっしゃいます。でも、いったい沖縄の会社って、朝何時に始まるんでしょうか?

 

竜宮城(2002.04.07 石垣島)

 石垣島に戻りましたが、今日は日曜日。居酒屋さんとか飲食関係のお店は、やはり日曜定休という所が多いので、日曜でも営業してる場所を探して見つけたのが、ここ竜宮城。さぞお美しい乙姫様がおもてなしをしてくれるのかと思ったら大きな間違い。
 “竜宮城”の後に“鍾乳洞”と続いてますでしょ。何も明るい時刻に、暗いところを見学することもないだろうと、営業時間修了8時30分の1時間前に到着。全長3,400m。まだまだ奥があるらしいのですが、未調査とのこと。観光客にはそのうち400m程開放しているそうです。

 中はひたすらこういった状態で、エイリアンの巣を髣髴させます。しかも時折コウモリが飛んで、ムードを盛り上げてくれますが、コウモリは演出ではなさそうで、マジにここの住人のようです。

 

出会った蝶/鍾乳洞を出るとすっかり暗くなりウスイロコノマが飛んでました

 

戻る      2002年版目次へ      次へ