“かぜ”にやられた!
モンシロチョウ(2010.07.19 恵庭) | |
![]() ![]() |
|
最近どうも天気予報がアテにならない。昨日は自宅に戻ってから、じっくりと天気予報・天気図と睨めっこしてみた。あれ?19日の雨のマークが消えてる。恵庭は曇りのみ、日高も夕刻までは天気が持ちそう。うーん、どっちに行く?えーい、面
倒だ!どっちも行ってしまえっ! ん?待てよ、この3連休、晴れは初日だけだから、例えヘトヘトになっても良いから遠征しよう。どうせ残りの2日間はゆっくり休めるし…。そういう予定だったハズなのに、3日間ともお出かけかい?全走行距離1,000km超えるよ!そんなんで良いの? |
コエゾゼミ(2010.07.19
恵庭)
|
|
![]() ![]() |
|
それから、やたらと目に付いたのがコエゾゼミ。いやー何年振りかなぁ?鳴き声は毎年聞きますけどね、でもこんなに接近して撮影できたのは、初めてかも知れません。もしかして、羽化したのは良いけれど、湿度が高すぎて、翅が充分に乾かず、下草周辺でうろうろしていたのかも知れませんね。何しろ湿気っぽい日でしたから…。![]() |
ツバメシジミ(2010.07.19 恵庭) | |
![]() |
|
センダイハギの花に、ツバメシジミが吸蜜に来ていました。そういえば、ここに来る度にツバメを撮っているかも知れません。それにしても綺麗な個体だぁ!![]() |
オトギリソウ(2010.07.19 恵庭) | |
![]() |
|
肝心のウラナミアカとゼフですが…らしき姿は見ました。ちょっと飛んだ途端に強風に持って行かれまして、撮影どころではありませんでした。参ったなぁ、天気予報で“風”はあまり気にしていなかったからなぁ。ここまで200kmも走って来ているのに…。![]() こりゃダメだ!帰途の日高に期待して、ここは早々に退散しようと決めた。帰る間際、林の中でオトギリソウを見つけた。しかし、小さい。草丈も小さいが花も1.2cmくらいしかない。別 種ではないかと思うが、該当する名前が見つけられない。うーん! ![]() |