何故かGuam その10(動植物編)
ヤマトシジミ?(2010.01.06)
|
|
![]() |
|
![]() |
|
実はGuamに着いたその日にとても小さなblue系のシジミを見つけた。もちろんカメラを向けたのだが、あまりに小さくまた、あまりに俊敏な動きにピンが合わなかった。まあ、初日だし帰国前には何とか…と思っていたが、その後幾度か姿を見かけたにも関わらず、満足な写
真は撮れなかった。 |
blue系♀開翅(2010.01.06) | |
![]() |
|
下のタイプと同種と思われる個体の開翅シーンである。やはり♀であったが、同じ個体ではないところが苦しい(笑)でも、もしかしてシルビアだったりするのかなぁ?
|
ウスイロコノマ(2010.01.06)
|
|
![]() |
|
ホテルの側で一瞬見かけただけで、逃げられてしまい、このワンショットしか撮れていません。相変わらず南国の蝶の同定には自信がありませんが、クロコノマではなくウスイロ…だと思っています。 |
トカゲ・ヤモリ(2010.01.06)
|
|
![]() ![]() |
|
上、やたらと居ましたね〜。トカゲだかカナヘビだか分かりませんが…。なかなか写
真を撮るのに手こずりました。 |
カマキリ(2010.01.06)
|
|
![]() |
|
で、動植物編最後はこのカマちゃんで〜す。翅が未だ生えてませんので幼虫ですな。いくら暑いとはいえ未だ1月ですしね。ん?でも、もしかして常夏みたいなもんだから、同時期に幼虫も成虫も居たりするのかなぁ? |