ナガサキアゲハ♀(200310.26 沖縄県大宜味村)
|
|
こうした撮影旅行に行くときには、必ず“これと、これは何としても撮る!”という目標みたいな物を設定しているものだが、今回の私の目標の一つが“ナガサキアゲハのなるべく白い奴”であった。 |
ナントカゼミ?(200310.26 沖縄県名護市)
|
|
旭川と言えば、北海道の都市名ですが、ここ沖縄にも同じ地名がありました。発音が同じ“あさひかわ”かどうかは未確認ですが…。何しろ、北谷(ちゃたん)なんか可愛い方で、今朝うろついたところは国頭村(くにがみそん)。安謝…これ分かります?(おそらく)アジャコングさん出身の“あじゃ”饒波なんて想像もつきません。(ぬ
うはです)。昨年・一昨年と沖縄本島でバスに乗りましたが、アナウンスと地図と、どう見比べてもさっぱりどこら辺りを走ってるのか分からず苦労しました。まさか“あさしかわ”ではないと思いますけど… |
リュウキュウヒメジャノメ(200310.26 沖縄県名護市)
|
|
適当なポイント…つまり、蝶が吸密に来そうな花を民家の庭に見つけ、その辺りをうろついた。何かめぼしい蝶が来ないかと待つことにしたのである。 |
アオスジアゲハ(200310.26 沖縄県名護市)
|
|
これも、“待ち”の間のショット。南国的で綺麗で好きな蝶なのに、本州いたるところにいらっしゃるので、今回もあまりカメラを向けることがなかった。 |
ベニモンアゲハ(200310.26 沖縄県名護市)
|
|
待ってた甲斐がありました(笑)一昨年の本島で、銀塩カメラで撮りましたが、昨年の石垣・西表では殆どチャンスが無く、デジ初ショットです。 |
ウスキシロチョウの幼虫(200310.26 沖縄県名護市)
|
|
撮れそうで撮れない蝶の中にウスキシロチョウというのが居る。数は多くないのだが、行動範囲が広いらしく、どにでも現れる。名前の通
りシロチョウ科なのだが、北海道のシロチョウ科のようなヘナヘナな飛び方はせず、堂々と高速で飛び回る。考えてみたら、ツマベニにしろ、ナミエシロにしろ南国のシロチョウは、まるでタテハのごとく飛んでいて撮りにくいのだ。 |
ツマベニチョウ(200310.26 沖縄県名護市)
|
|
今回の撮影旅行の目的の一つが“白いナガサキアゲハ”と申しましたが、もう一つがこれ、昨年も、一昨年も見ただけで、撮影には至らなかったツマベニチョウ。おそらく私の好きな日本の蝶の中の5本の指に入るでしょう。お陰様で傷のない新鮮な個体と出会うことが出来ました。ふーやれやれ、これで目標2つクリア! |
以下次ページへ…
(上記文章中のセミはオオシマゼミのように見えますが、
クロイワツクツクの可能性もありと
“ふるさん”
からご連絡頂きました。再々感謝! )