キマダラセセリ(2003.08.15 八雲町)
![]() |
|
8月だと言うのに、忙しいやら、お天気が悪いやらで、このページの更新が出来ていませんでした。しかし、いったいどうなってるんでしょうかねー。十勝地方で夏日が続いたのはたった3日間だけですよ。このまま秋?そりゃあないでしょう!と言ってみても、もうお盆ですしマジにこれで夏が終わったのかも知れません。 |
スジグロチャバネセセリ(2003.08.15 八雲町)
![]() |
|
北海道以外の方には、なーんだキマダラセセリかぁと思われるかも知れませんが、北海道では滅多にお目にかかれない種で、実は私もこれが初の撮影成功!十勝にも採集記録はあるんだそうですが、ついぞ見たことがなかったのでニンマリ!ここではゼフ類を探したかったのですが発見できずに断念! |
ゴマシジミ(2003.08.15 乙部町)
![]() |
|
次に訪れたのがキタテハのポイントと思われる乙部町。でも、そこでまず出会ったのはこいつだった。実は今回の道南の放浪は、本命がオオゴマシジミだった。そんな訳で、こいつもきっとオオゴマではと必死に追い回した。大きなシジミだったから、オオゴマに違いないと思ったのだが、実際には単に大きなゴマシジミ。ガックリ!!
|
ウラキンシジミ(2003.08.15 茂辺地)
![]() |
|
いやー道南と一口に言っても、結構広い!気軽に、んじゃあ茂辺地に…と思ったものの、日はすっかり傾いてきましたよ。とにかくポイントに到着し、らしきところをガサゴソと探しましたが、何も出てきません。諦めかけたところに何やらゼフらしき蝶が飛んだ。追いかけてみるとエゾニュウにとまったその蝶はウラキンシジミ。まあ、滅多に写
真に収まる蝶ではないのでとりあえずボロでもパチリ! |