ホソバヒョウモン(2003.06.28 チミケップ)
|
|
東京のY氏から、北海道へ撮影旅行に来ると連絡があった。彼は、S氏と私のホームページを見てくれている方なので、S氏も一緒にどこかへ案内しようということになった。丁度S氏のお友だちのFさんが新車を購入したばかりということで、Fさんが車を出してくれることになったが、ドライバーはいつもの通
りS氏。
|
ヒガシカワトンボ(2003.06.28 チミケップ)
|
|
去年もここで撮影した、ヒガシカワトンボの鮮やかなオレンジ色の翅をご披露しましたが、こちらは透明タイプでヤナギトンボとも言われる。同一種で、透明型と橙色型は地域差だとのことであるが、ここチミケップでは両種が混生している。私の手持ちの本では、別
のタイプの型と交尾することはない。と書かれているのだが、それじゃ別種なんじゃないの?と思うのだがいかがでしょう。トンボに詳しい方がいらっしゃったらご一報下さい。
|
オオイチモンジ(2003.06.28 チミケップ)
|
|
そんな不安が頭をもたげたとき、遠くの林道脇に黒い蝶が2頭…“オオイチだ”の私の声に皆早足になる。1頭が狐のフンに、もう1
頭がすぐ側の草原に止まっていた。皆一斉に草原の方のオオイチに向けてシャッターを切った。フンと一緒じゃ絵になりにくいもの、そりゃしょうがない。 |
オオイチモンジ(2003.06.28)
|
|
そうそう、去年の私のField Noteを記憶されているだろうか?S氏の止めた車の下に熊のフンがあって、そこにオオイチモンジが来ていた話なのだが…。今回もその場所を訪れてみて、唖然とした。昨年とほぼ同じ場所に…有った!熊のフン。どうしてそこが熊の用を足す場所になったのか、理解できないのだが、例えば犬のマーキングのように、熊も何らかの目的をもってフンをしているとしか思えない。
|
キツツキの穴(2003.06.28)
|
|
巣穴ではなさそうなので、単に虫を捕っただけなんでしょうが、私の手がすっぽりと入ってしまうほど大きな穴でした。これだけの大きな穴を明けて、どれほどの虫が捕れたのか分かりませんが、何だか労力に合わない作業だと言う気がしてなりません。
|
エゾシロチョウ・サカハチチョウ・ミスジチョウ・イチモンジ・カバイロシジミ他