オッパイ山(2003.06.22 上士幌町)
|
|
朝3時の起床。これって実は、いつもなら就寝時刻。大雪山黒岳山頂に9時前に到着したい。そう思い立って逆算するとそうなってしまった。早めに酒を飲み、結局11時過ぎ就寝。一度目に目醒めたのは12時。何でだ?再び就寝し、次に目が醒めたのが1時30分。参ったなぁー。再び眠る。
|
ルピナス(2003.06.22 三股)
|
|
上士幌町では、このルピナスがやたらと目を惹いた。町で奨励でもしているのだろうか?実は私、このルピナスが大嫌いなのである。何だかエイリアンの如く、はびこっているという印象なのだ。同じ理由で、セイヨウタンポポを見ると、鳥肌が立つ。やはり、花は“ひっそり可憐”が 私の趣味に合う。
|
エゾノハクサンイチゲ(2003.06.22 黒岳)
|
|
層雲峡のロープウエイ駅に着いたのが6時過ぎ。駐車場で準備をする間もなく6時30分発の改札が始まるとのアナウンスが聞こえた。慌ててリュックを担ぎ、駅に飛び込んだ(それが、今日の敗因の一つ)
|
黒岳山頂からの展望(2003.06.22)
|
|
登山道には、大きな雪渓が3つあり、しかも融けているところは川のような状態だった。昨年7月に登った時より遥かに体力は消耗した。
|
アサヒヒョウモン(2003.06.22)
|
|
ところで…何故黒岳に登ったか?勿論蝶の写真撮影が目的なんですけれど、大雪には、ご存知のように天然記念物の高山蝶が4種類います。その内の一つがこのアサヒヒョウモン。他にウスバキチョウ・ダイセツタカネヒカゲそしてカラフトルリシジミですがカラフトルリは、発生がやや遅れます。ですから、3種類の蝶に期待をした訳です。
|
ウスバキチョウ(2003.06.22 黒岳)
|
|
そして、今回の本命中の本命がこのウスバキチョウ。私が大雪の山に最初に登ったのが、今から15年程前だと思う。その度に“あーっ!飛んでる!!”大体7〜8割の確率でお目にはかかるのだが、ただ指をくわえて見ているだけ。未だにシャッターを切らせてくれなかった蝶なのだが、今回はようやくそのチャンスに恵まれた。 |
ウスバキチョウ(2003.06.22 黒岳)
|
|
折角ですので、もう少しこの特別天然記念物の姿を楽しんで頂きましょうか。ついでながら、特別
天然記念物とは、文化財保護法に基づいて文部大臣 により指定されるもので、天然記念物のうち特に世界的または国家的に貴重なものが選ばれ、保護の徹底が図
られているもので、イリオモテヤマネコ・トキ等に匹敵する蝶な訳です。 |
ダイセツタカネヒカゲ(2003.06.22 黒岳) |
|
もう一種忘れちゃいけないのが、このダイセツタカネヒカゲ。昨年赤岳で辛うじて写
真撮影に成功したのだが、今回も姿を現してくれた。しかし、ウスバキチョウのように吸密活動は見られず、こうして岩の上にへばりついているばかり。
|
山頂の私(2003.06.22 黒岳)
|
|
3種類の天然記念物の写真撮影に成功し、満足している私の図。だと良いのですが、一通
り写真が撮れたので山頂に戻り、お昼も近いことなのでお弁当♪そう思ったのですが、無い!弁当が無い!思わずリュックを逆さにしてしまいましたよ。それでも無い物は無い!
そんなオマケもつきましたが、とりあえず満足して黒岳を後にした。帰途S氏の言うところの音更Hポイントに寄ってみた。すると長竿を持ったオジサンとお兄ちゃん達がリンゴを採っていた。神奈川からきたオジサンは、昨日この場所を教えて貰って20程採れたので、また来てみたとのこと。ついでに出会った京都のお兄ちゃんにもポイントを教えて一緒に採っているそうだ。3人で100以上は採った様子。 |
エゾシロチョウ・ヤマキマダラヒカゲ・コヒオドシ(黒岳)