第16章 ルチアーノの生家(Italy2)

 

1.生まれ故郷

 今日は5月5日だよね?もう日付と曜日の感覚が薄くなってしまった。昨夜遅くにママの家に着いた。ここで大きな勘違いをしていたことに気付く。ここにママは居なかった。15年前にルチアーノ・パパが亡くなり、ママは今、もっと都会に移り住んだとかで、この家は今、誰も住んでは居なかった。


手入れされた芝とレプレ家(右ベージュの建物)

 ところが、庭の芝や花・樹木は手入が行き届き、建物の中も完璧に綺麗にされていた。不思議に思い尋ねると、ママが月に幾度かここを訪れ、メンテナンスしているのだそうだ。ハウス・キーパーとしての仕事を完璧にこなしているママ。いや、この家を愛し大切に思えばこそ出来ることだと感じた。そして室内にはルチアーノの若い頃の写 真、優しそうなお父さんの写真…ルチアーノはママ似なのだろう、でも優しさはお父さん似なのかもしれない。


玄関燈 奥は薪小屋

 玄関脇の大きな照明ボールが私の興味を引いた。それと雨樋。ちょっと分かり難いかも知れないが、ドラゴンの口から水が吐き出されるようにデザインされていた。この家の暖房は暖炉なのだろう。大きな薪小屋に薪が沢山貯蔵されていた。



高台より村を望む

 小高い場所から、村全体を見渡す。全部で100戸もあるだろうか?それぞれ10人もは住んではいないだろうから、人口数百人の村なのだろう。今この村に、産業はない。従って仕事もない。だから、早朝から起きて車で1〜2時間かけ都会へ仕事に出かける。日中は車のエンジン音もあまり聞くことのない、ひっそりとした村だった。
 そして皆さんお気付きだろうか、この村の建物は、比較的窓が小さく、しかも壁の面 積に比して数が少ない。更に雨戸に相当するような開き戸がそれぞれの窓に付いている。この様式は私に冬の厳しさを想像させた。更に驚いたことに、建物の壁の厚さは60cm程もあったのだ。


村の教会

 村全体を見渡せる場所に、小さな教会があった。朝6時にこの教会の鐘が鳴る。村全体の目覚まし時計状態。朝、ルチアーノに“うるさかったろう?”と言われたが、私はそれにも気付かず爆睡していた。
 
さあ、そろそろ出発だ。今度は本当にルチアーノ・ママに会える。 ママの料理は最高だと絶賛するルチアーノとベレーナ。料理だけじゃなく、主婦として完璧な仕事をするママなのだと理解できた。さて、どんな人なのだろう?

前ページ : 次ページ