願いが通じて(中札内村)

スジグロシロチョウ・ルリシジミ(2025.05.05 中札内村)

 今日の中札内村の最高気温は17度。ジョウザンシジミは早ければ4月中に発生するのだが、今年の春は気温が上がる日が少なかった。でも今日は何とかなるような気がして出かけてみました。
 途中、見かけるのはクジャクチョウばかり、道路脇のオオイタドリも未だ芽吹いたばかりで、春の進行が遅いと感じてとても不安でした。
 車を停め林道を歩き出すと、スジグロシロチョウとルリシジミがやたらと飛び交っていました。この林道でこのシーンは余り見たことがありません。

 

サカハチチョウ(2025.05.05 中札内村)

  またまた不思議なシーンを目にしました。何とサカハチチョウです。春の進行が遅いと感じていたのに、通 常ですと5月中旬以降に目にするのが当たり前の種が、5月の初旬に現れるなんて驚きです。

 

ジョウザンシジミ(2025.05.05 中札内村)

 この林道を歩くときは、ここまで来たらUターンと決めてあります。だって、その奧にクマと睨めっこした場所があるからです。真夏なら良いのですが春先は危険ですからね。
 Uターンポイントまで、一度もジョウザンシジミを目にして居ませんが仕方有りません。…と思っていたら、崖崩れ落石止めの金網の向こうに何かが動いています。何とジョウザンシジミでした。取りあえず撮影してみましたが、嬉しさ反面 これじゃあねぇ…何とか網の外に出て来てよ!

 

ジョウザンシジミ(2025.05.05 中札内村)



 暫く観察していましたら、Fieldの願いが通じたようです。やったぁ!こちら側に出てきてくれました。慌てて数枚撮影したのですが、欲張りなFieldは更に、翅広げてくれない?お願いだから!
 何と、その願いも受け入れてくれたようです。翅の表も裏も撮影できてもう感謝感謝ですね。ありがとう!ジョウザンシジミさん!!


 エルタテハ)


  

戻る      2025年版目次へ      次へ