万座毛(200310.28 沖縄県恩納村)

 やー、今日も良いお天気だわ。こんなに晴れ続きで良いのだろうか?沖縄のパインやサトウキビに悪い影響が無いのだろうかと心配になっちゃいます。ところで、今日は沖縄を離れなくてはなりません。あー、もっと居たいなぁー。あと、一週間居てもいいなぁー。
 そうそう、例の八重泉ね、昨夜きっちり飲み干しました。気分爽快に目覚め、ホテル最後の朝食。例によってパン食ですが、今日はパインジュースもありましたので、心おきなく飲みましたとも!えーと、忘れ物はないね。んじゃ出発!
 で、目指したのは恩納村(おんなそん)の県民の森。ところが、ツマムラが居たくらいで何も飛んでない!そうそう、カンムリワシは見ましたけどね。遠くて写 真にはならんかった。仕方ないので万座毛(まんざもう)覗きました。この写 真見たことありますでしょ?沖縄の観光写真には欠かせない、象の鼻という愛称の岩なんですけどね。それから、共栄ガラス工房覗いたり、北谷のシルバーショップ・ティーラってトコに寄ったりしながら、那覇を目指しました。

 

ルリウラナミシジミ(200310.28 沖縄県那覇市末吉公園)

 えっ、私がそのまま空港に行く訳が無いでしょ。これで終わっちゃぁ尻切れ蜻蛉!ちゃんと奥の手考えてましたからね。ここは那覇の末吉公園。那覇市街地から近く結構な規模の緑地帯です。昨年も寄ったのですが、雨で何も撮れなかった。今年はどうでしょうねー。
 と、思ったらまず現れたのがリュウキュウアサギマダラ。続いて何とルリウラナミシジミ。お初にお会いしました。初めましてこれからもヨロシク!やーこれは少し期待できるぞ!!

 

アオタテハモドキ(200310.28 沖縄県那覇市末吉公園)

 公園の中には小川が流れているのですが、岸の周りの花壇にはタテハ類が…まずはアオタテハモドキ。比地で撮影しなかったので、やっぱり少しは撮っておきましょうか。雌めがけて雄が突進してきた所です。昨年も西表で似たような写 真が撮れましたが、アオタテハの雄は一途なんでしょうね。

 

タテハモドキ(200310.28 沖縄県那覇市末吉公園)

 こいつも沢山居ましたね。例によってアオタテハとバトルやってましたが、こいつはどうやらお腹が空いていたようで、飛び交うアオタテハを無視してじっくりと吸密してましたので撮りやすかった。

 

ツマグロヒョウモン♂(200310.28 沖縄県那覇市末吉公園)

 変わって、こいつがアオタテハと盛んにバトルを繰り広げていまして、撮るのに手こずった!やっとの思いの1枚です。

 

ウスキシロチョウ(200310.28 沖縄県那覇市末吉公園)

 手こずったと言えば、26日に沢山見たのに撮れなかったウスキシロチョウ。帰る間際になってようやくそれと分かる写 真が撮れました。良かった良かった。

 

ウスイロコノマチョウ(200310.28 沖縄県那覇市末吉公園)

 そして、皆様に最後にお見せする沖縄の蝶がこれ。ウスイロコノマチョウ夏型。ところで、26日分の2ページ目、“クロコノマチョウ?”と書いたのを皆さん記憶されているだろうか?あの写 真の蝶の、翅形はクロコノマチョウもしくはウスイロコノマチョウの秋型で、どちらとも判断しかねる。ところが、ここに来てウスイロコノマチョウの夏型が居て、しかも新鮮な個体だ。従ってウスイロコノマチョウの秋型が、しかも翅のすり切れたヤツが同時期に居ては不自然との状況証拠から、あれはクロコノマチョウだったんじゃぁないかと、そう考えている訳です。
 そんなこんなで、私の沖縄撮影旅行記はエピローグを迎えようとしています。後ろ髪も前髭も引っ張られる思いで、末吉公園を後にし、レンタを返して空港に向かいました。空港ではお腹が空いたので、沖縄最後のお食事、ラフテーラーメン。豚の角煮がのっかったラーメンですね。
  あー、もっともっと沖縄に居たいよー。また来年も来れると良いなぁー。ホテルのフロントの兄ちゃんさいならー。食堂の婆ちゃんさいならー。シルバーショップの姉ちゃんもさいならー。またきっと会いに来るからねー!!最後に7ページに亘る私の沖縄撮影記、飽きもせず最後までおつきあい頂いた皆様に感謝します。ありがとねー。

 

今回の沖縄撮影旅行で出会った蝶達
アゲハチョウ科(9種)
 ・クロアゲハ○ジャコウアゲハ○ナガサキアゲハ○モンキアゲハ
 ○シロオビアゲハ○ アオスジアゲハ・ミカドアゲハ○ベニモンアゲハ
 ○オキナワカラスアゲハ
シロチョウ科(6種)
 ・モンシロチョウ・モンキチョウ○キチョウ○ナミエシロチョウ○ツマベニチョウ
  ○ウスキシロチョウ
シジミチョウ科(4種)
 ・ウラナミシジミ○ルリウラナミシジミ○ヤマトシジミ○イワカワシジミ
タテハチョウ科(8種)
 ○タテハモドキ○アオタテハモドキ○イシガケチョウ○メスグロヒョウモン
 ・アカタテハ・リュウキュウムラサキ○コノハチョウ○リュウキュウミスジ
テングチョウ科(1種)
 ○テングチョウ
マダラチョウ科(6種)
 ○ツマムラサキマダラ○アサギマダラ○リュウキュウアサギマダラ○オオゴマダラ
 ○カバマダラ・スジグロカバマダラ
ジャノメチョウ科(4種)
 ○リュウキュウヒメジャノメ○リュウキュウウラナミジャノメ○ウスイロコノマ
 ○クロコノマチョウ
セセリチョウ科(4種)
 ○クロセセリ○クロボシセセリ○チャバネセセリ・バナナセセリ
以上全42種でした(確認できなかった種は除く。○は撮影した種…33種)

戻る      2003年版目次へ      次へ