さすがフウロソウ(蝶多村)
クロヒカゲ(2024.06.01 蝶多村 ) | ||
|
||
今年の十勝地方、寒いです。最高気温が20度を超える日が少なく、最低気温は3〜4度で、何時霜が振ってもおかしくありません。Fieldはランタナを24年間育てています。冬季間は鉢植えにして屋内で育て、G.W.過ぎには庭に植え替えるという手法で、何とか育てているのですが、寒さで葉が枯れ、なかなか開花どころではありません。
|
コミスジ(2024.06.01 蝶多村 ) | ||
|
||
実は、Fieldは最近腰に痛みがあり参っていました。そこでトレーニングの意味を込めて、今日は歩くぞという気持ちでいました。蝶多村には小さな丘があり、今日は例え興味のある蝶がいなくても頂上まで行くぞと決めていました。
|
カラフトタカネキマダラセセリ(2024.06.01 蝶多村 ) | ||
|
||
小さな丘の頂上です。5月19日のField
Noteで、フウロソウの咲く写真を掲載し、フウロソウに似合う蝶に会いたいということを書きました。この丘への林道の脇にはあちらこちらでフウロソウの咲いている場所を見つけては近づいて観察しましたが、ここまでフウロソウで吸蜜していた蝶はスジグロシロチョウだけでした。 |
シロオビヒメヒカゲ(2024.06.01 蝶多村 ) |
||
実はFieldは、今年の初撮影が何種かカウントしています。先ほどのクロヒカゲが18種目で、カラフトタカネが19種目でした。更にコミスジで20種です。今日は1日で3種増えたので、まー満足かな…と思いながら林道を下り始めました。すると間もなくシロオビヒメ発見!やったねー!ラッキー!!
|
トカチフウロ(2024.06.01 蝶多村 ) | ||
このField
Noteに時々“フウロソウ”と書いていますが、実はチシマフウロ(エゾフウロ)が正しい種名だと思っています。ところが蝶多村でこの写
真を撮ることが出来ました。チシマフウロの白化型と思われるかもしれませんが、トカチフウロという別
種があるのです。Field はこれがトカチフウロだと思っています。 |
エゾハルゼミ(2024.06.01 蝶多村 ) | ||
更に坂道を下っていると、目の前にボトッと何かが落ちました。えっ!何?!?それはエゾハルゼミでした。岩内や中札内でもエゾハルゼミの鳴き声は聞いていましたが、今日も一段と多くの鳴き声は聞いていましたが、アンタ、何で落ちてきたの?手で拾い上げて飛ばそうとしましたが、また近くの地面 に落ちました。鳥とかの攻撃を受けたのかなぁ? |
エゾイトトンボ(2024.05.26 合流点 ) | ||
本日はここまでですが、5月19日のエゾイトトンボが気になり、26日に観察をしに行きました。何故ならあの時に撮影出来たのは雌だけだったからです。漸く見つけることが出来て撮影しましたので、ご報告です。 |