春本番かも
アズマイチゲ(2018.04.22 蝶多村) |
|
エゾエンゴサク(2018.04.22 蝶多村) |
|
その後、もしかしてチャマダラが出てはいないよね…と確認にポイントを目指しましたが、やはり未だしたね。その代わりに見つけたのがエゾエンゴサクでした。しかもたった1株だけ。この種の花は普通
群生するもんだと思っていましたが、不思議な気分。どこか、この付近に群生している場所があるのかなぁ?
|
クジャクチョウの求愛行動(2018.04.22 蝶多村) |
その直後、クジャクチョウが2頭からみながら飛ぶシーンを見たので追いかけてみました。翅の裏が少し白っぽい♀が木の枝に止まると、♂はその直ぐ後ろに止まり、右へ、左へと回り込み何だかアピールしている様子です。確実に交尾したと思われるシーンは目撃できませんでしたが、♂は間もなく飛び去りました。うーん、振られたのかなぁ?落ち込まずに元気出せよ! |
スミレ類(2018.04.22 蝶多村) |
|
スミレを見つけたので撮りましたが、正直、もう少し真面目に撮るんだったと反省しています。上の写
真は草丈が低く花は白っぽい印象でしたが、きちんと葉が写っていません。うーん、ツボスミレかナァと思いますが、確証は持てません。 |
黄色い花(2018.04.22 蝶多村) |
これも、林道脇の崖下に咲いていた花ですが、上の写
真はキバナノアマナのようですが、下の写真は何だよ?撮った時にはスイセンだと思いましたが、あれ?この近くには民家は無いよ!山の中に何でスイセン???何やら八重咲きスイセンのような…もっと真面
目に撮るんだったなぁ。 |
エゾスジグロシロチョウ(2018.04.22 蝶多村) |
ところで、先程からシロチョウが枯れた笹の上を飛ぶシーンを幾度か見ていました。撮影できずに終わるのかなぁと思っていましたが、ようやく撮影することが出来ました。想像通
りエゾスジグロでした。ようやく越冬隊ではなく、今年生まれの蝶に出会えたことで、やっと春が来たと実感することが出来ました。 |