渡橋式
翠柳大橋(2010.03.20
音更町)
|
|
![]() |
|
音更町長さんの名で渡橋式への招待状が来ていた。リンゴシジミの生息地を潰して完成した橋である。何だか複雑だったけれど、一方で音更町や土木現業所の対応には感謝している。返礼の意味を込めて出席させていただいた。案内図の場所に車を停めると間もなく、佐々木道議のご主人と出会い挨拶した。その後どうしたら良いか分からなかったが、彼の気遣いで受け付けへ…“一般
の方ですか?”と係員に聞かれた。“一般かどうか分からないけれど、町長さん名で招待状を頂いています。”と返事をした。 |
テープカット(2010.03.20 音更町) | |
![]() |
|
間もなくアナウンスが流れ、テープカット。その後、橋の中央まで行ってセレモニー…中川参議院議員の祝辞によれば、この橋の建設を陳情したのが長流枝内のNさんで、38年を経て今日完成したのだとか。眼の黒い内にと言っていたのに間に合わなかったとのことで、これから完成の報告を霊前に…とのお話。
|
風船(2010.03.20
音更町)
|
|
![]() |
|
式典の中に佐藤町議を見つけた。音更町の対応に感謝して、私から音更町にリンゴシジミの写
真額を贈りたい旨申し出た。しかるべく場所に展示して頂けるよう取り計らって欲しいと、お願いした。イベントの最後は皆で風船を飛ばした。今日日の風船はゴムではなく、環境問題を考え和紙でできているのだとか、まー良いんでないかい。 |