何故かGuam その5(野鳥編)
対岸のSANTA FE(2010.01.05) | |
![]() |
|
こちらパセオ球場脇なんですが、AGANA BAYを挟んで対岸にSANTA
FEが見えました。(デジタル・ズーム+トリミングで2,000mm相当)中央やや右のピンクの建物です。左はオンワードホテル。規模の差歴然ですね。実はここからホテルまで徒歩で歩きました。え?いやいや海中ではなく、岸沿いですよ。 |
AGANA海岸(2010.01.05)
|
|
![]() |
|
もちろん気温は30度以上で、滅多に歩いている人なんか居りません。バスの一日券も持ってますので、何も歩くこたぁ無いだろうとも思いましたが、バスやタクシーでは気付かない何かが、歩くことで発見出来るかも…との思いでの行動でした。うーん12〜14kmくらいだったでしょうか?まあ朝から歩いてますのでトータル20kmくらいになったかも…
|
ナントカヨシゴイ(2010.01.05)
|
|
![]() |
|
ハトよりはちょいと大きいかなぁってなサイズでした。飛ぶスピードは遅く、何だか小さなペリカンが飛んでいる感じです。写
真は横を向いてますが、Fieldの姿に気付くと首筋をピンと伸ばして得意のポーズ。しかしねぇ木の上でそんなポーズとっても、充分目立ってるっちゅうのっ!
|
ナントカアジサシ(2010.01.05)
|
|
![]() ![]() |
|
一瞬ハト?とも思いましたが、やたらとスマート。そして嘴が長い。アジサシの一種かなぁと思います。5〜6度目撃しましたが、全てペアでしたね。 |
ナントカサギ(2010.01.05)
|
|
![]() |
|
迷うことなくサギですね。私の住む近所にはアオサギしか居ませんが、本州のコサギに近い印象でした。サギが田圃や沼で魚を狙う姿を見たことはありますが、このサギは海の中の魚を狙っているのでしょうか?かなり長い時間このままのポーズでした。 |