ヤナギラン(2004.07.17 厚床)

 撮れそうで、なかなか撮れずにいた蝶で、イシダシジミというのが居る。アサマシジミの北海道亜種をこう呼んでいるのだが、子どもの頃は近くの長流枝内にいくらでも居た。7月1日が出現の目安で…と言っても、わざわざイシダだけ狙って行くこともない種類だと思っていた。
 ところが、ふと気付くとまだ写真には撮ったことがなかった。しかし、いざ撮ろうと思うと今度は会えない。イシダは年々発生数が減っているのだ。一方似た種類のヒメシジミが長流枝内で急激に増えた。姿形も似ていて、ちょっと見区別 が難しい。発生の時期や場所も同じなものだから、話は余計にややこしい。
 そこで、長流枝内でイシダを探すことを断念し、確実に生息する場所で撮影しようと、数年前から思っていた。しかし、今度はそこへ行く時間がない。

 

イシダシジミ(2004.07.17 厚床)

 今年、ようやくその気になって、お出かけしてみた。牧場脇の農道を、ゆっくりと車を走らせながら探していると、シジミチョウの姿!早速カメラを取り出し撮りまくるも、全部ヒメシジミ!やや大型のシジミは…ゴマシジミかぁ。おかしいなぁ?!
 ポイントを変えようと、Uターンして、国道に出る手前で車を停めた。あのヤナギラン撮影しておこう(上の写 真)そう思って近づいたときに見つけたのがこれ!イシダの♀でした。ここには他にも数頭居ましたが、全部♀ばかり。ちょっと時期が遅すぎたのかも。

 

ノハナショウブ(2004.07.17 昆布森

 ところでこの厚床、釧路のちょっと向こうくらいの気持ちで走って来たんですけどね。結局、私ン家からは札幌より遠かった!折角だから、カラフトルリでも居ないかと、根室から昆布森まで回って見ましたが、成果 はゼロ。
 しかし、ワタスゲの群生など見つけまして、さすが根室!と思いましたね。だってワタスゲと言えば大雪山の赤岳のコマクサ平とか、高山ものでしょ!それが海岸線に生えている訳ですから…さすが北海道はデッカイ!!
 海岸線と言えば、この花が咲いてましたね。お盆の頃、八雲近辺の海岸線で見かけるのと似てますが、あちらはカキツバタだったか、ノハナショウブだったか?今度行ったときに確認してみます。ところで今日の走行距離600km程、明日も相当走る気で居るのに、うーん大丈夫かなぁ?

 

戻る      2004年版目次へ      次へ